健康 国民健康保険に切り替えた 会社を辞めてから約2年近く任意継続被保険者だったけど、4月から国民健康保険に切り替えた。任意継続被保険者は、僕の場合、6月20日で2年となり、満期終了となるはずだった。はじめは満期まで利用するつもりでいたが、ふと「待てよ」と思い、役所へ行っ... 2025.04.17 健康
日常 本の断捨離 今年に入って、本棚1台分の書物を処分した。断捨離だ!今まで、断捨離に関しては懐疑的なスタンスを取っていた。不要だからといって捨ててしまうのは、どうなんだろうと思っていた。そもそも物が減ることのメリットは、掃除がしやすくなるか、部屋が広くなる... 2025.03.23 日常
日常 マイナ免許証への申請はしなかった 運転免許証の更新の通知ハガキが届き、そこに「令和7年3月24日から、マイナンバーカードを運転免許証として利用できる」とあった。3月24日以降、免許証は、以下の3タイプの持ち方ができると書かれてあった。 従来の免許証のみ マイナ免許証のみ 従... 2025.03.21 日常
思考 結局は自分で決めるしかない 「定年後の」、「60歳からの」といったいわゆる【定年本】を僕は、50代のときに何冊か読んだことがある。確かに書かれていることは、もっともな内容だ。実践すれば、多くの人が定年後に抱えるお金の不安を解消できるかもしれないし、精神的にも充実した生... 2025.03.19 思考
日常 情報の取捨選択 今までは時間があるとついついネットニュースを見てしまっていた。俯瞰して観察するとネットニュースは、有名人やスポーツ関連、政治・経済関連と事件事故関連に大別できると思う。最近、その中で、自分に関係あることと思えるものは、政治・経済の一部くらい... 2024.12.09 日常
本 インプットばかりの読書に飽きてきた もともと読書は好きで、会社を辞めてからもいちばん多く時間を使っているのは本を読むことだ。ただ、最近、インプット重視になる読書に飽きてきている。よく言われるのが、読書をしたら、その後のアウトプットが大事ということ。具体的には、メモしろとか、人... 2024.12.08 本
日常 いよいよ師走 12月になる。12月は師走。師走は普段落ち着き払っている僧侶たちも、忙しく各地を走り回ったことから、「師が走る」月。そこから「師走」となったそうだ。とはいえ、わたし自身は、師でもなく、普段と何らか変わらず過ごすことになるだろうが、年末年始は... 2024.11.30 日常
日常 関わりたくないものからは距離を置く 11月1日は、午前6時起床し、スクワット10回を3セット。その後、昔作ったブログの記事をちょこちょこと修正。朝昼兼用の食事は、タンメン。午後は、図書館へ行って本を返却し、5冊借りてくる。帰ってきて録画したテレビドラマをみて、あとはひたすら読... 2024.11.02 日常
日常 10月の真夏日 10月後半に差し掛かったけど、19日の気温は30度くらいある。今朝は6時頃に起床し、その後はだらだらとしてしまった。午前中から気温が上がり、そのせいか、体がだるい。。。。本を読む気力も失せ、夜になってもだらだらとネットを見ているだけの一日に... 2024.10.19 日常
本 本を読む日々 会社を辞めてから、自由時間が増えたので、本を読んで過ごしていることが多い。仕事をしていたときは電車で移動中に本を読んでいたが、退職後は電車に乗る機会が減り、もっぱら、部屋の中で読書している。むろん、読む冊数は増えた。以前は、本は必ず買ってい... 2024.10.13 本